1994テレキャスター フェンダージャパン 40代趣味

私は生まれが愛知県にて、大学生の時に初めて買ったギターです。

それまでは高校時代はアコギをお父さんのを拝借し、弾いてましたから、初のエレキ。

愛曲楽器大須店にて、1995年購入。

愛曲さんは、移転して今も大須にあります。

f:id:nonguitars:20210516202717j:image

f:id:nonguitars:20210516202721j:image

さて、久しぶりに引っ張り出して弾きましたが、何か弾きにくい。多分ネックがビンテージと違い、肉厚で、手が大きくない私は違和感が。

ただし、昔は弾いてたんだなあ、、と思い、弾き続けること1時間。

ようやく音に張りがでて、テレキャスらしい、カリっとした音に変わりました。

やはり楽器は弾かないとだんまりを決め込みますね。間違いない。

さて26年経ちましたが、何とピックガードが二枚目写真みたいに微妙に縮まって、ビンテージらしくなりつつあります。ネジ位置と微妙に穴が内側にズレてます。

 

断線してて、音は出ませんが、沢山の思い出が有ります。

購入当時も新品なのに断線してたし、ハウリングも酷いし、ビビリもあり、全くのハズレだったのかもしれません。

ただし、コイツで1日8-10時間、部屋に篭り、練習し、海辺のライブハウスで、あまりの音のひどさに、海に投げ捨てようかという時に、ヴォーカルに止められたりしました。

なかなか、言う事聞いてくれなかったが、沢山の技術を得ることがコイツで出来たから、本当に私の趣味の恩機です。初めてのエレキ購入検討するならば、テレキャスは本当に

オススメします。テレキャスはきちんと基本どおり弾かないと鳴りません。だからフォームとくに、カッティングはテレキャスで磨いたが良いかと思います。これ、本当です。

 

また治して、いつかスタジオで使いたいです。

 

ブルーノート4200番台 40代趣味

と、言うわけで、4200番台です。

すみません。

スタンリータレンタインです。

f:id:nonguitars:20210516193208j:image
f:id:nonguitars:20210516193211j:image

この4200番台はブルーノートが、カラーのジャケット化して来た中で、色気が無い中でも、かなり好きです。

なんせ、このスタンリーが持ってる、テナーサックスが今にも飛び出さんばかりの、枠からはみ出してぶっ飛んで来そうな、構図。

正にアルバム内容もぶっ飛んでいて、脇役もまたまた渋い連中ばかり。でもペッパーアダムスが居るのが嬉しい。

明らかに、新時代幕開けメンバー。

新しい時代は50-60-70-80-90-00-10-20年代

脈々と誰かがこじ開けたんだなあとつくづく思います。その中でも、やはり、ジャズに限ればマイルスデイビス

50-70年代はこじ開け続けた、最大の功労者ですね。

 

ボビーハッチャーソン 40代趣味 ブルーノート4100

ボビーハッチャーソンのダイアログです。

脇に固めているメンバーもフレディハバート以外は渋い渋い。曲者ばかり。

やはりブルーノートは私は4100番台が好きですね。

新しいジャズの幕開けで1500番台には無い新しい風を受けます。

 

f:id:nonguitars:20210516191800j:image
f:id:nonguitars:20210516191755j:image

サムリバース、アンドリューヒルなんかは、フレーズからして一筋縄にはひかない。

これにグラントグリーンあたりの丸みあるギターも

加わっていれば、わちゃわちゃやれば、もう、ニューモードまんまです。

4200番台になるとジャケットがダサいから買う気になりません。飾れないレコードは私はあまり興味がない。今は配信全盛期だから、目で見る音楽はもう明治は遠くなりにけり、、、、

レコードは音、絵、写真、そしてカビ臭、、がレコードの素晴らしいところ。

配信はAmazonプライムで聞きますが、音楽が手軽い扱いになったんだなあ、と良い意味、悪い意味に考えます。

さて本レコード始め、

ギリギリを保っているブルーノート4100番台は辛すぎる、からすぎる名盤が多いから是非!!

カッコイイですよ。

 

バセロンコンスタンチン ヴァシュロン パトリモニー 40代趣味

バセロンコンスタンチンのパトリモニーです。

バセロンはパトリモニーかオーバーシーズが

有名ですが、スポーツウォッチは何かはずかしい私は、パトリモニーを購入しました。

もう10年経ちます。

f:id:nonguitars:20210512193207j:image

 

名機ですが、2回オーバーホールに出して、

都度、5万位掛けて整備してきました。

パトリモニーは沢山型がありますが、

文字盤が放射線に描かれているのが、何とも言えない印影を出してくれてます。

あとは、アイボリーは白や黒と違い飽きさせないです。

多分死ぬまではめるだろうし、別にリセールなんて

考えてません。

バセロンはパテックやピゲと比べて、リセールが弱いなど言われますが、もちろん資産は大事なのは分かりますが、そのような意識で物を持つと、あまり

物がこちらを好いてくれないかな、と思います。

自分だったら?リセールされたいですか?

です。

飽きたら仕方ない、売るしかない。

でも、売る前提で、と言うのは、何か、浮かばれないですよね。

 

マッキントッシュ グリーンイルミネーション 40代趣味

GW最後の夜はマッキントッシュを鳴らしたい。

1982年に発売された、このパワーアンプはかれこれ40年の時を迎える。

f:id:nonguitars:20210505222830j:image
f:id:nonguitars:20210505222826j:image

 

ただし、1982年でこのデザインはかなり古く、新しい。

あの時代は、とにかくステレオは、メカメカしていた時代です。

ただ、JBLもレビンソン もマッキンもアルテックマランツもナグラも、

自分達の カラー、色をはじめから保持していて

視覚からして、もう音を感じさせてくれる。

そんなメーカー、もう少ないですが、普遍的とは、

続けられる意思と体力がないと、ならないです。

1982年、おじいちゃんが、市川に住んでいた頃、

何とも、言えない、懐かしい時代が朧げに浮かびます。

オーディオ全盛期からやや過ぎたあたりか。

記憶は霞んでるが、目の前には当時から変わらぬ、

造形美、機能美を併せ持つ、マッキン2255が、居てくれています。なんか、有難う。

 

 

オールデン 2146 40代趣味

オールデン 2146である。

f:id:nonguitars:20210503165332j:image

 

この型は正直クラシックだから、私服には

合わせられないが、仕事ではガンガン履いてます。

早、7年くらいか。

雨の日も風の日も欠かさず履きましたね。

休みの日は、きちんとクリーム塗って、サッカ棒で

押しつけるように、毛を寝かせて、対処します。

オールデン は磨けば磨くだけ光るから、美しく、何より楽しい。

高いですが、それに見合う楽しさが生まれます。

コードバンは革のダイヤモンドとは、良く言ったと

思います。

今後はギター木材のハカランダのように、枯渇?

する可能性はあり得ます。

だから年々小売価格が上がっており、おいそれ

とは出せなくなりつつあります。

だからと言って、価格が上がるまで大量に保持とかは勘弁願いたいです。

それをしたら、物が浮かばれないですから。

物はじっとしていたら、物じゃない、

機能を有してるなら使わないと、です。

マーラー 交響曲1番 40代趣味

シカゴのグスタフマーラー1番

こう言う音楽は非常に分かりやすいし親しみやすい。指揮は若かりし小澤征爾

マーラーて難しく考えて居ましたが、今聞いてみると親しみやすく、わたしみたいに素人は

オススメです。

2番、3番も是非聞いてみたい。

本当に良い音楽に出会う楽しみは、何歳になっても

ワクワクしますね。なんか、グラモフォンレコードのイエロー帯は頭が良く見えて、見映えしますね。

f:id:nonguitars:20210501204125j:image